本文へ移動

沿   革

金光寺の沿革

 第16世 釋卓郎

 平成11年(1999) 9月17日 住職就任。
 平成14年(2002) 尊前前卓修復。(施工 佐々木仏壇店)
 平成15年(2003) 余間金襖(四枚)・隅瓔珞購入。(購入先 佐々木仏壇店)
 平成15年(2003) 12月22日 「阿弥陀如来(絵像・五百代)」購入。(購入先 本山)
 平成16年(2004) 3月12日 御本尊「阿弥陀如来立像」修復。(施工 佐々木仏壇店)
 平成16年(2004) 11月29日 七高僧絵像・聖徳太子絵像修復。(施工 絵表所)
 平成17年(2005) 3月15日 四具足購入。(購入先 佐々木仏壇店)
 平成17年(2005) 3月25日 上卓購入。(購入先 佐々木仏壇店)
 平成18年(2006) 2月21日 須弥壇購入。(購入先 佐々木仏壇店)
 平成18年(2006) 11月 門徒会館建設。仏天蓋・上卓購入(門徒会館用)。
             会館建設施工 梶原建設
             仏具購入先 佐々木仏壇店
 平成20年(2008) 6月2日 祖師前及び御代前前卓購入。(購入先 お仏壇の長谷川)
 平成27年(2015) 12月 尊前上卓内敷購入。尊前前卓内敷購入。尊前前卓水引購入。
                 祖師前内敷購入。御台前内敷購入。(購入先 丸西宗教織物)
 平成30年(2018) 3月 祖師前菊輪灯購入。(購入先 佐々木仏壇店)
 平成31年(2019) 3月 尊前菊輪灯購入。(購入先 佐々木仏壇店)
 令和 3年(2021) 1月~3月 本堂内陣・外陣床防寒断熱工事。
 令和 4年(2022) 2月1日~3月5日 山門修復工事。
              施工 マルサ工務店
              柱・土台の材木提供 竹本 直氏
 令和 4年(2022) 3月20日 蓮如上人御影修復。(施工 仏壇の古屋鋪)
 令和 4年(2022) 4月20日 宮殿修復(御本尊・蓮如上人)(施工 仏壇の古屋鋪)
 令和 5年(2023) 3月7日 祖師三方壁金紙貼り。祖師御厨子修復。(施工 仏壇の古屋鋪)

 第15世 釋依章

 
 昭和35年(1960) 本堂改修。(親鸞聖人700回大遠忌記念)
 昭和36年(1961) 親鸞聖人700回大遠忌勤修。
 昭和45年(1970) 8月 梵鐘懸呂。
 昭和63年(1988) 本堂屋根改修。
 平成10年(1998) 蓮如上人500回遠忌法要勤修。
 平成10年(1998) 10月20日中央卓購入(両余間用)
 平成16年(2004) 3月18日 遷化。行年83歳。

 第14世 釋善静

 大分県速見郡山香村から入寺。
 大正元年(1912) 12月中旬 登高座一式、御絵傳、五具足、戸張、七條袈裟、色衣、切袴、音楽太鼓および大幕購入。
 昭和5年(1930) 11月 欄間購入。
 蓮如上人400回遠忌法要勤修。
 親鸞聖人650回大遠忌法要勤修。
 

 第13世 釋遵導

 大正15年(1926)3月26日遷化。行年71歳。

 第12世 釋皆遵

 慶応3年(1867)12月8日遷化。行年43歳。

 第11世 釋順空

 天保11年(1840)山門建立。(現存・月日不詳)
 天保9年(1838)12月25日遷化。行年21歳。

 第10世 釋観空

 嘉永3年(1850)7月12日遷化。行年56歳。

 第9世 釋南桂

 文政11年(1826)5月10日遷化。行年56歳。

 第8世 釋寛桂

 御本尊御宮殿、御開山御厨子購入。(年月日不詳)
 文化3年(1806)7月4日遷化。行年67歳。

 第7世 釋月詮

 寛延2年(1749)鐘楼建立。(現存)
 次男海乗、三ケ所浄専寺に入寺。
 安永5年(1776)3月2日遷化。行年不詳。

 第6世 釋超三

 延岡藩士松井源左衛門息子出家して入寺。(松井家先祖)
 享保2年(1717)喚鐘懸呂。(現存)
 華瓶、三具足、唐狭間購入。(年月日不詳)
 延亨元年(1744)3月2日遷化。行年73歳。

 第5世 釋祖的

 元禄7年(1694)本堂建立。(内陣部分現存)
 元禄14年(1701)梵鐘懸呂。(昭和18年、第2次世界大戦時物資供出)
 安永14年(1710)4月10日遷化。行年不詳。

 第4世 釋浄安

 寛文2年(1662)庫裏建立(一部現存)。
 延宝4年(1676)本尊木佛並びに寺号御免。「金光寺」となる。
 御開山聖人、七高僧、聖徳太子、および良如上人の各絵像購入・奉懸。
 (購入年月日不詳
 准如上人より直筆の絵像購入に対するお礼状(領収を兼ねる)をいただく。
 (現存)
 貞亨4年(1687)5月25日遷化。行年不詳。

 第3世 釋浄玄

 延宝2年(1674)4月12日遷化。行年53歳。

 第2世 釋龍正

 承応2年(1653)8月15日遷化。行年81歳。

 第1世 釋了正

 創建 慶長元年(1596)。
 肥後の国西光寺の末寺で、第3世の代まで「西光寺」と号す。
 慶長11年(1606)3月6日遷化。行年83歳。
1
5
0
2
4
0
宗教法人 金光寺
〒882-1201
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡
5927番地
TEL.0982-83-2338
FAX.0982-83-2338
浄土真宗の布教伝道
法事・葬儀・人生の節目の行事

TOPへ戻る