金光寺の一日
2023年3月( March・弥生 )
16日
終日晴れ、最低気温4.1℃(2:36 観測)、最高気温20.5℃(12:31 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈行譜・諸行万行~6首)
門徒会館(本典・別序)
庫裏お内仏(大経・繰り読み)
本日は仏事はありませんでした。
今日は午前8時半過ぎから昼食をはさんで午後5時まで本堂内陣と外陣の掃除を行いました。お彼岸前の大掃除でした。
その後、花瓶の掃除を行い、明日、仏花活けに備えました。午後5時半過ぎからは組内の前住職がお亡くなりになられたとの連絡があり、とりあえず、組内の寺院にその旨をお伝えしました。

14日
終日晴れ、最低気温-3.0℃(7:07 観測)、最高気温17.2℃(15:18 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈行譜・尊者阿南~6首)
門徒会館(本典・別序)
庫裏お内仏(大経・繰り読み)
本日の仏事
9:00~ 2・7日忌(自宅)
11:00~ 3・7日忌(仏参)
以上でした。
今日は仏事を終えて寺務を40分ほど行い、午後2時からは蘇陽病院で整形外科の診察を受け、帰宅後、1時間半ほど帳簿付けや帳簿データをパソコンに入力するなどを行い、夕方、お夕事などを済ませて一日を終えました。

13日
日中は晴れ、最低気温-0.9℃(23:57 観測)、最高気温9.1℃(15:55 観測)、日付が変わったころは昨日の雨が続いていたようで総雨量は1.0㎜という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・七宝ノ宝池~6首)
門徒会館(本典・総序)
庫裏お内仏(大経・繰り読み)
本日の仏事
9:00~ 6・7日忌(自宅)
9:30~ 4・7日忌(仏参)
以上でした。
午後零時半過ぎから熊本市へ向かいました。娘のアパートに届け物と中央区に用事がありました。用事を終えて帰りにイオンモールクレアによって買い物をして帰宅は午後7時を少し過ぎていました。

12日
日中晴れ、午後9時過ぎから雨、最低気温5.9℃(23:48 観測)、最高気温19.9℃(11:33 観測)、総雨量9.0㎜という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・宝林宝樹~6首)
門徒会館(本典・別序)
庫裏お内仏(大経・繰り読み)
本日の仏事
甲斐賢治様 満中陰(11:00~・自宅)
以上でした。
今日は仏事をつとめた以外は休息日としました。読書をしたり、テレビを見たりとだらだらと過ごしました。

11日
終日晴れ、最低気温5.9℃(6:48 観測)、最高気温22.4℃(14:41 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・自余ノ九方~6首)
門徒会館(本典・総序)
庫裏お内仏(大経・繰り読み)
本日の仏事
9:00~ 礼参り(仏参)
10:00~ 33回忌(仏参)
11:00~ 3回忌(自宅)
以上でした。
午前中は仏事に終始しました。ただ、最後の仏事の後は久しぶりのお斉の座が準備され、ご縁を賜られた方々とお話をする機会をいただきました。
午後は来客等の対応、散髪などをして過ごしました。
驚きの事実が判明しました。私の体調不良(7日夕方から8日にかけて)は集団食中毒によるものでした。高千穂町の仕出し屋さんが調理された弁当のノロウィルスによるものだと判明しました。39名が感染し、その中の一人となりました。それで下痢と嘔吐が激しかったんだなと納得したことです。息子はその時は罹患しませんでしたが10日夕方から昨日終日床に臥せっています。

2023年2月( February・如月 )
28日
終日晴れ、最低気温-2.6℃(6:35 観測)、最高気温15.0℃(14:52 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・仏智疑惑~6首)
門徒会館(本典別序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
8:30~ 4回忌(併修・仏参)
11:00~ 礼参り(仏参)
以上でした。
午前中は仏事に終始しました。
午後はまず郵便局窓口で入金をし、農協ATMで通帳記帳をして帰宅。午後2時から2時間月末の帳簿〆を行いました。午後7時からは高千穂町三田井淨光寺で第5回住職会を開催し、5月慶讃法要団体参拝の協議をして午後8時過ぎに帰り着き一日を終えました。

27日
終日晴れ、最低気温-6.6℃(6:52 観測)、最高気温14.3℃(12:49 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈行譜・三朝浄土~6首)
門徒会館(本典総序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
8:20~ 2・7日忌(仏参)
9:00~ 4・7日忌(自宅)
10:30~ 25回忌(仏参)
12:00~ 葬儀、火葬(蘇陽葬祭斎場、清和天昇苑火葬場)
16:15~ 還骨、初・7日忌(自宅)
以上でした。
今日は午前、午後共に仏事に終始しました。ただ、葬儀と火葬を終えての帰路にセレナに給油をし、帰宅後、農協窓口で入金をしました。
声がガラガラになってしまいました。(鍛錬が足りませんね)

26日
終日晴れ、最低気温-2.9℃(23:53 観測)、最高気温9.2℃(16:12 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・南無阿弥陀仏ノ回向~6首)
門徒会館(本典別序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
9:30~ 5・7日忌(仏参)
10:30~ 満中陰・納骨(自宅)
18:00~ 通夜(蘇陽葬祭斎場)
以上でした。
午前中は仏事に終始しました。
午後は高千穂町のろうきんATMで預金、帰路に買い物をし、帰宅後はしばらく休憩しました。夕方、お通夜をつとめて帰宅しお夕事を済ませて一日を終えました。

25日
晴れたり、曇ったり、最低気温-1.6℃(4:37 観測)、最高気温8.3℃(14:51 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・真実信心~6首)
門徒会館(本典総序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
10:00~ 礼参り(仏参)
15:30~ 臨終勤行(自宅)
以上でした。
午前中は仏事を終えてから帳簿を一部締めました。
午後は1時半過ぎから山都町まで買い物に行き午後2時半過ぎに帰宅。午後3時半から臨終勤行のご縁をつとめて帰宅し、夕方、お夕事などを済ませて一日の予定を終えました。

24日
夕方まで雨でした。以後曇り、最低気温0.0℃(23:49 観測)、最高気温6.9℃(16:06 観測)、総雨量17.0㎜という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00~ 梵鐘撞き
6:05~ お給仕
6:10~ お朝事 本堂(正信偈草譜・如来ノ作願~6首)
門徒会館(本典別序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
10:00~ 葬儀、火葬(蘇陽葬祭斎場、清和天昇苑火葬場)
14:00~ 還骨、納骨、初・7日忌(自宅)
以上でした。
最後の仏事を終えて帰宅し、法衣を脱いで帳簿付けを行いました。夕方、お夕事などを終え夕食などを済ませて一日の予定を完了しました。
娘がほぼ2カ月ぶりに帰宅し、にぎやかなひと時を過ごしました。
