本文へ移動

2025年の記事

2025年 1月( January・睦月 )

31日

 終日晴れ、最低気温−6.4℃(6:53 観測)、最高気温10.2℃(15:06 観測)という天候でした。
 朝の行動
  5:00〜 起床
  6:00〜 梵鐘撞き・開門
  6:05〜 お給仕
  6:10〜 お朝事 本堂(正信偈・本師曇鸞〜6首)
            門徒会館(本典・総序)
            庫裡お内仏(本典・行文類)
 本日は仏事はありませんでした。
 退院以来リハビリをしていませんでしたので、今日は3000歩ほどのウオーキングと複合型交流施設のトレーニングルームでエアロバイクとレッグマジックというトレーニング器具を使って30分ほどリハビリを行い午前を終えました。
 午後は2時前から高千穂町へ買い物に行き午後4時前に帰宅。夕方、お夕事をつとめて一日を終えました。

30日

 終日晴れ、最低気温−4.5℃(24:00 観測)、最高気温5.2℃(14:51 観測)という天候でした。
 朝の行動
  5:00〜 起床
  6:00〜 梵鐘撞き・開門
  6:05〜 お給仕
  6:10〜 お朝事 本堂(正信偈・如来浄華〜7首)
            門徒会館(本典・別序)
            庫裡お内仏(本典・教巻)
 本日は仏事はありませんでした。
 お賽銭の金額を調べて郵便局で預金を行い、帰宅後、帳簿付けと一部の帳簿〆を行いました。郵便局からの帰宅すると親戚(従兄弟)がお見えになりお見舞いをいただきました。以上で午前を終了。
 午後は2時過ぎに親戚(従兄弟)がお見舞いにお出でになり2時間ほど話し込みました。その後、坊守と熊本市のショッピングセンターへ。早めの夕食を済ませて私は映画鑑賞を、坊守はショッピングをし、午後8時過ぎに帰路につき帰宅は午後9時を少し過ぎていました。

29日

 雨後曇り時々雪後晴れ、最低気温−1.5℃(7:29 観測)、最高気温2.6℃(15:15 観測)、総雨量2.5㎜という天候でした。
 朝の行動
  5:00〜 起床
  6:00〜 梵鐘撞き・開門
  6:05〜 お給仕
  6:10〜 お朝事 本堂(正信偈・生死ノ苦海〜7首)
            門徒会館(本典・総序)
            庫裡お内仏(本典・教巻)
 本日は仏事はありませんでした。
 午前8時過ぎからパソコン帳簿データと帳簿の突合を約2時間行い、その後、郵便局へ行き所要を済ませ、松崎自動車整備工場で所要を済ませ、鞍楽で所要を済ませて午前を終えました。
 午後は郵便局の生命保険請求手続きを済ませて帰宅。その後、リコーの請求関係の手続きをリコー営業職員の方に行ってもらい、続いて県民共済の共済金請求手続きを行って本日の予定は終了。
 お夕事を済ませてシャワーでの入浴をし、息子の帰宅を待って家族3人で夕食をいただいて一日を終えました。

28日

 雨後雪、最低気温−0.6℃(23:22 観測)、最高気温1.1℃(18:43 観測)、総雨量4.0㎜という天候でした。
 朝の行動
  5:00〜 起床
  6:00〜 梵鐘撞き・開門(代替・坊守)
  6:05〜 お給仕
  6:10〜 お朝事 本堂(正信偈・本師龍樹〜6首)
            門徒会館(本典・別序)
            庫裡お内仏(本典・教巻)
 本日は仏事はありませんでした。
 やっと朝から普通の生活にもどりました。午前8時過ぎから入院以後二週間分の帳簿付けを午前10時半過ぎまで行いました。
 午前11時過ぎからは蘇陽病院へ向かい、午前11時45分過ぎから整形外科の診察を受けました。手術を執刀されたお医者さんが週に一度蘇陽病院で整形外科の診察をされるのですが、昨日、退院前に28日11時半に外来診察の予約を入れておきましたから明日おいで下さいとのことでしたので、診察に伺いました。手術部のテープやその上に貼ってあった絆創膏のようなものを取り外し、つま先立ちと踵立ちができるかの確認、右足足首と指先の力の回復具合の診察を終えて、「松井さんは回復が早い。術後一月くらいの回復状態ですよ」とおっしゃって下さいました。
 3月4日の外来診察の予約をして帰宅しました。午後は手帳にお朝事の和讃を記入したりなどの雑事をし、夕方、お夕事を済ませ、入浴を済ませ、家族3人で夕食をいただき、午後7時過ぎから1時間半ほど帳簿データをパソコンに入力して一日を終えました。
 今日は積りませんでしたが終日雪が降り、最高気温は1.1℃とというとても寒い日でした。

27日

 みぞれ雪後曇りのち雨、最低気温0.2℃(24:00 観測)、最高気温5.7℃(14:22 観測)、総雨量12.0㎜という鞍岡の天候でした。
 熊本大学病院14日目の入院ですので「朝の行動」の記載は割愛します。
 本日は仏事はありませんでした。
 今月14日から入院していた熊本大学医学部附属病院を退院しました。入院してから二週間、お医者さんや病院スタッフの皆さんのおかげで腰部脊柱管狭窄症の不具合から解放されました。手術後は切除部が痛かったのですが、痛みからも数日で解放され、何よりも歩行のスピードはまだでませんが杖や歩行器なしで歩けることの喜びは今何者にも代え難いものです。
 午前11時に病院を出発し、途中、大型ショッピングセンターで昼食を済ませて午後2時前に自宅に帰りつきました。
 帰宅後すぐに入院時に使用したものの片付けをし、その後、不在中に届いた郵便物の点検をして過ごしました。早めのお夕事を済ませ、シャワーでの入浴を済ませ(湯船には二週間ほど使ってはいけないそうです)、家族3人で夕食をいただき、早々に床について1日を終えました。
 再三の面会に来てくれ、留守を守り、入退院の送迎をしてくれた坊守、法事をつとめてくれた息子には感謝です。
1
5
8
8
1
7
宗教法人 金光寺
〒882-1201
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡
5927番地
TEL.0982-83-2338
FAX.0982-83-2338
浄土真宗の布教伝道
法事・葬儀・人生の節目の行事

TOPへ戻る