本文へ移動

2019年の記事

12月 ( December・師走 )

31日

 2019(令和元)年最終日大晦日は朝の気温は下がらず、暖かい始まりでしたが、天候の回復につれて次第に気温が下がっていきました。
 今日は午前中居間の大掃除を行いました。2年間ほど忙しく今の大掃除は坊守任せでしたが、久しぶりに手ごたえのある作業を行わせていただきました。
 昼食をいただきもうすることもないかなとゆっくりしていたのですが軽トラックの洗車を忘れていたことに気づき、軽トラックの洗車を慌てて行いました。その後、息子と昨日購入したプチプチシートを一番冷える場所に設置し、鏡もちをお供えして新年を迎える準備を終えました。
 除夜の鐘は息子が撞いてくれました。私は元旦会のおつとめの法衣に着替えて2019年を終えました。

30日

 仏事の無い日でした。午前中は雑務をし、農協ATMで現金入金、郵便局で法衣クリーニング代の振り込みなどをした後、風呂掃除をしました。
 午後はブルヒーターやボイラーに灯油を給油し、その後、プチプチシートを買ってきて、玄関の引き戸に張り付ける作業を行い一日を終えました。

29日

 慌ただしい一日でした。
 午前8時半から約2時間境内地の掃除を行いました。息子も午前9時過ぎから参加。私は散髪のため一時離脱(午前11時から午後2時半過ぎまで)。息子は昼食まで作業を行いました。
 帰宅後、昼食を済ませて午後1時から礼参りをつとめ、午後2時前に家庭報恩講を一軒つとめて掃除の作業に加わり、午後4時過ぎまで作業を行いました。息子の加勢もあって境内地と駐車場、県道はきれいになりました。
 明日は雨が降るようなので室内の掃除を行います。

28日

 今シーズン一番の激しい霜でした。あたり一面真っ白、これは最低気温の記録を更新したかなと思ったら-3.8℃と記録更新ではありませんでした。
 今日は午前10時に17回忌の仏参をつとめ、正午からは蘇陽葬祭で葬儀、その後清和天昇苑で火葬、午後3時過ぎから納骨、還骨、初七日のご縁をつとめました。
 夜は体調管理のため購入したスマートウォッチの設定を行いました。途中まで私がしていたのですが、手に負えなくなり、息子の加勢を受けて何とか使えるようになりました。早速今夜から使用します。

27日

 最高気温8.0℃でしたが、これは日付が変わったころのもので以後はだんだん下がり続け、日中の最高気温は5℃にも満たないものでした。最低気温は-1.5℃でした。
 朝の梵鐘撞き、無事に撞けましたが恐る恐るの鐘撞きで音はいつもより低くなってしまいました。力いっぱいつけるよう午前中金属でしっかり縛りました。その後、農協ATMでの通帳記入と郵便局ATMでの現金入金をして午前中を終えました。
 午後は1時から約3時間本堂と庫裡二階の防寒用にプチプチシートを貼る作業を行いました。ごご6時から蘇陽葬祭斎場でお通夜のご縁をつとめて一日を終えました。

11月 ( November・霜月 )

30日

 天候は晴れ、最低気温は-1.5℃、最高気温は13.1℃でした
 午前8時半から午前10時まで恩講や秋参りでお参りできなかったお宅3軒をまずお参りして回りました。恩講の残りは10軒、秋参りの残り(お参りできるところ)が1軒になりました。
 午前11時からは33回忌の仏参をつとめました。長男ご夫妻だけでこれまでの年回忌はお参りされていたのですが、今回は子供さんやお孫さんも一緒にお参りされ、ご長男がとても喜んでおられました。
 午後は3時から隣保班の新築祝いにお招きいただき、約2時間楽しい時間を過ごしてきました。
 娘が徳島から一泊で帰り、夕食を共にしました。

29日

 終日晴れた穏やかな日でした。ただ、気温は下がり最低は久しぶりに-0.4℃と氷点下になりました。最高は12.2℃でした。
 今日は宮崎市5軒の秋参りに行きました。午後からのお参りだったので当山の出発は午前9時過ぎでした。
 午後零時半から午後5時まで約1時間おきに5軒のお参りを済ませ、最後の家は7回忌法要も併修でつとめました。帰宅は午後8時半過ぎ、さすがに疲れました。

28日

 天候午前中は雨、午後は曇り後腫れ、気温は最低が午後7時現在4.7℃、最高が9.1℃でした。最低は午後7時現在が確認した時間で一番下がっていました。朝は8℃を超えていました。
 今日は午前中は会計データをパソコンに入力したり、預かっていた繰り出し位牌(3枚)に法名などを書いたりして過ごしました。
 午後は高千穂町ご門徒2軒の秋参り(家庭報恩講)を行いました。ついでに報恩講荘厳の生花注文とお斎用の弁当の注文をし、所用と買い物を済ませて午後4時過ぎに帰宅しました。
 秋参り(家庭報恩講)も残り少なくなりました。漏れ分と宮崎市の合計8軒です。恩講も荒谷地区の10軒となりました。

27日

 終日雨でした。最低気温は8℃台、最高気温は12℃台でした。
 今日は午前中は例年当山報恩講にお参りされないご門徒に参詣案内のはがき作成と総代さんに報恩講お手伝い以来の文書を作成し投函しました。また、郵便局ATMで預金をし、松崎自動車で33回忌法要日程の話をしたりしました。
 午後は蘇陽病院に入院中の坊守方の伯母さんの様態が悪いと連絡がありましたのでお見舞いに行き、帰路にセレナに給油と農協ATMで通帳記帳をしました。

26日

 日本列島の近くには高気圧が二つありますが、鞍岡は高気圧の圏外なのでしょうか終日曇りでした。気温は最低が8.4℃、最高が15.6℃でした。
 午前中は仏事を二つつとめました。午前10時に5・6日忌の仏参、午前11に3回忌と13回忌併修の仏参でした。仏事終了後寺務をして午前中を終えました。
 午後は坊守に付き合って熊本県嘉島町のクレアへ買い物に行きました。帰宅は午後6時前でした。11月に多数つとめた秋参り(家庭報恩講)と恩講の疲れが残っているのか眠くてたまりません。早々にやすみました。

10月 (October・神無月 )

31日

 終日晴れ、黄砂の飛来なく過ごしやすい日になりました。気温も最高が20.5℃まで上がりました。最低は7.2℃でした。
 ごz年8時半から1時間寺報編集を行いました。その後、一の瀬地区3軒の秋参り(家庭報恩講)をつとめて帰宅。帰宅後1時間ほど寺報の校正作業を行いました。
 午後は古賀西地区8軒の恩講をつとめました。午後1時から約2時間7軒のお参りをし、3時からお座でのおつとめをしお斎をいただいて午後4時半に帰宅。その後、農協ATMで預金をし、夜、帳簿を〆て一日を終えました。

30日

 天候は終日晴れ、気温は最低が8.9℃、最高が18.1℃でした。黄砂が飛来したのでしょうか、山がかすんで見えました。
 午前8時半から午前11時まで寺報編集作業を行いました。その後、渡瀬地区1軒の秋参り(家庭報恩講)をつとめました。
 午後1時から
馬見原地区2軒の秋参り(家庭報恩講)をつとめた後、古賀東地区6軒の報恩講をつとめ、お座でお斎をいただいて午後5時過ぎに帰宅し一日を終えました。

29日

 日付が変わってからすごい雨が降ったようです。(雨音での判断)しかし、午前9時過ぎには雨はあがり、以後は晴れました。
最低気温は午後9時現在で9.5℃朝は11.2℃でした。最高気温は18.5℃でした。
 午前8時半から本山提出の書類作りを始めました。完成せず、午前10時からの初・七日忌仏参をはさんで午前11時半くらいまでかかりました。
 午後零時半過ぎから高千穂町の正念寺へ向かい、本山提出書類に必要な高千穂組長印の押印をお願いに行きました。帰路、義母宅で坊守を所用を済ませ、午後3時半過ぎに帰宅し久しぶりの境内地落ち葉掃除を行いました。午後5時半まで約2時間の作業でした。

28日

 終日晴れの一日でした。
 今日はまず熊本市方面6軒のご門徒さんへ秋参り(家庭報恩講)日程連絡のはがきを作成し投函しました。その後、残りの午前中は馬見原と加瀬室3軒の秋参り(家庭報恩講)をつとめました。
 午後は渡瀬と中入、大平地区9軒の秋参り(家庭報恩講)をつとめました。1軒は連絡のはがきを差し上げていたのですが連絡もなく不在でお参りできませんでした。このお宅は昨年も同様の対応でした。
 帰宅後、1時間ほど寺務をして一日を終えました。

27日

 天候は晴れたり曇ったり、最低気温は10.8℃、最高気温は18.7℃でした。
 今日はまず午前9時に17回忌の仏参をつとめました。その後、中園地区2軒の秋参り(家庭報恩講)をつとめました。
 午後1時からは大石の内地区の恩講で9軒のお参りをし、午後4時から大石の内公民館で報恩講のおつとめをしお斎をいただき午後5時半に帰宅しました。
 夜はラグビーワールドカップ準決勝第2試合ウェールズVS南アフリカ戦を観戦しました。ベストゲームとても興奮しました。ウェールズを応援したのですが敗戦しましたね。残るは決勝戦、とても楽しみです。

9 月 ( September・長月 )

30日

 仏事の無い9月最終日、天気予報どおりの一日になりました。気温は最低が17.9℃、最高が28.4℃でした。
 息子と坊守は義母と一緒に午前7時過ぎから熊本市内の皮膚科の病院へ行きました。私は午前中は9時半から2時間境内地と県道の落ち葉掃除を行いました。
 午後1時半から蘇陽病院でリハビリ、帰宅後、寺務を少し行い、午後3時、三ケ所JAのATMで義務金を入金して帰宅。午後4時から1時間半再び境内地の落ち葉掃除をして一日を終えました。

29日

 今日は天気予報が当たりました。午前中は薄曇りでしたが午後は雨が降り始め時間の経過とともに雨足が少し強くなりました。
 仏事は無く午前9時から境内地と県道の落ち葉掃除を行いました。二日分の落ち葉に加え、昨日は結構風がありましたので落ち葉が拡散していて午前中はほぼ落ち葉掃除に終始しました。残念なことに落ち葉を捨てて帰ってくるときれいだった境内地はすでに落ち葉が結構落ちていました。腹が立ちましたがそのまま昼食をいただきました。
 午後は雨のため落ち葉掃除はできず、三ケ所農協のATMで預金をし帰宅後はだらだらと過ごし一日を終えました。

28日

 今日も天気予報は外れ晴れました。熊本に出かけたのですが、気温は32℃を超えていました。
 今日は仏事は無く、消費増税前とパソコンOSの保証が明年3月までということもあり、パソコン購入を目的に熊本市まで出かけました。何とか割安のパソコンを購入し、帰宅は午後4時前。それからはラグビーのアイルランド戦を観戦しました。見事に勝ちましたね。4年前の南アフリカに続き、ジャイアントキリングをしてくれました。NHKアナウンサーの「これはもう奇跡とは言わせません」の言葉に思わず首肯したことでした。

27日

 雨の天気予報、見事に外れました。日差しもある一日でした。ただ、午後8時過ぎから雨になりました。気温は最低が19.6℃、最高が26.7℃でした。
 仏事は無く、午前中は寺務を午前10時まで行い、その後、高千穂町へ向かいました。ろうきんATMで預金、AU高千穂ショップで携帯の充電ケーブルの交換をしました。
 午後は2時過ぎから落ち葉掃除を行いました。夜半に強風が吹き、落ち葉は境内地を、県道を拡散していました。何とか午後5時に作業を終えることができました。

26日

 秋彼岸最終日、天候は終日曇り、最低気温15.5℃、最高気温23.8℃でした。
 梵鐘を撞いた後、境内地と県道の落ち葉掃除を約1時間行いました。県道もようやく台風襲来前の状態に戻りました。
 今日は仏事は無く、午前中は寺務を行い、義務金の領収証を届けたりして過ごしました。
 午後は高森町まで坊守と出かけ、帰りに三ケ所JAのATMで現金入金をして帰宅し、夕方、門徒会館の窓にはずしていたオーニングを設置して一日を終えました。

8 月 ( August・葉月 )

31日

 起床、梵鐘を撞いてその後約1時間半境内地の落ち葉掃除を行いました。この時間帯は雨が降りませんでしたが、以後は終日の雨になりました。気温は最低が16.8℃、最高が21.7℃、肌寒い一日になりました。
 本日の仏事は午前10時から一周忌の仏参だけでした。
 空いた時間は明日開催の総代会関連の掃除や書類の整備などを行いました。夜は柔道の世界選手権を観戦して一日を終えました。

30日

 午前5時から佛華活けを行いました。約40分で活け終わりましたので、梵鐘を撞き、お朝事をつとめて朝食をいただきました。
 天候は午前9時ごろまで雨でしたが、以後は雨は上がりました。気温は最低が19.0℃、最高が26.1℃でした。今日は夏日になりました。
 午前中は総代会議案書の点検を行いました。午後は坊守と熊本県立美術館で来月1日まで開催の歌川国重の浮世絵作品展を鑑賞に行きました。「東海道五十三次」(55枚)の作品すべてを見ることができました。感激しました。
 帰路に夕食を食べ帰宅は午後7時頃でした。絵画鑑賞に慣れてないのか足がとても疲れ、着替えるとぐったりしました。

29日

 秋の長雨(と言っていいのでしょうか?)、つかの間の晴れになりました。気温も上昇し真夏日(最高気温31.2℃)に突入しました。ただ、朝は寒かった(最低気温は17.8℃)です。
 今日は仏事は無し。梵鐘を撞いた後、約1時間40分久しぶりの境内落ち葉掃除。午前8時半過ぎから再び境内地と県道、駐車場の落ち葉掃除をし、不要な木の枝の剪定を行いました。
 午後は花瓶の掃除をして高千穂町へ生花を買いに行きました。帰宅後、佛華活けの準備をして午後4時過ぎから再び境内地と県道の落ち葉掃除を午後6時まで行い一日を終えました。

28日

 久しぶりに夏日になりました。最高気温26.0℃でした。最低は19.6℃でした。
 今日は仏事はありませんでした。午前中は電気メーターの交換の代理店社員が9時に訪問しました。その後、勝手口サッシのカギが壊れ、その修理に西本家具店が訪問と接客をまず行いました。その後、蘇陽病院でリハビリを受けて午前中は終わりました。
 午後は義理の伯母さんが熊本中央病院に入院中でお見舞いに行きました。
 夜は柔道世界選手権を観戦して一日を終えました。

27日

 今日も終日雨が降ったりやんだりの日でした。
 仏事は午前9時から百日忌の仏参だけでした。
 午前中は仏参後総代会議案書の印刷と製本を行いました。午後は馬見原の書店で更紙を購入し、役場の印刷機を借りて義務金徴収依頼書を印刷し、帰宅後、依頼書を閉じ仕分けを行いました。
 午後6時半からは三ケ所浄専寺で高千穂組連続研修会第3回研修会が開催されましたので参加し午後9時半前に帰宅しました。
 

7 月 ( July・文月 )

31日

 7月最終日、今日も真夏日になりました。最低気温は20.5℃、最高気温は31.9℃でした。天候は午前中晴れ、午後は2時まで晴れていましたが、以後、雨が降り始めて夕方まで降り続きました。おかげで夕方以降は気温がぐっと下がり、寝やすくなりました。
 今日も仏事はありませんでした。昼食をはさんで約5時間除草作業を行いました。まだまだ、作業は続きそうです。

30日

 午後3時過ぎまで晴れていましたが、急に雨が降り始めました。ただ、長く降らなかったので不快指数が高まったと思います。
 今朝はうれしいことがありました。蓮の花が開いたのです。ただ、八分咲きという感じ、明日は満開でしょう。
 今日も真夏日になりました。最低気温は19.6℃、最高気温は31.4℃でした。暑かったなーーー。
 仏事はありませんでしたので草引きを午前8時半過ぎから昼食をはさんで6時間行いました。雨が降らなければもう少し作業を行ったと思います。
 夕方、山の境界を調べに行って一日を終えました。

29日

 天候は午前中晴れ、午後は曇りのち雨でした。気温は最低が20.2℃、最高が30.0℃、今日も真夏日になりました。
 仏事はありませんでした。午前中は蘇陽病院でリハビリの後馬見原叔父宅の納骨堂の草切り・掃除を行いました。
 昼食の後、我が家の納骨堂周辺のコンクリート掃除終わってなかった分を高圧洗浄機で掃除しました。もう少しで終了というところで雨が降り始めましたが、濡れながら何とか終えることができました。
 そんな一日でした。

28日

 今日も昨日と同じく最低気温は19℃台でしたが、最高気温は30℃を超えて真夏日になりました。天候は晴れ雨はありませんでした。
 今日も仏事はなく、午前中、高圧洗浄機を使って納骨堂まわりのコンクリートの洗浄を行いました。納骨堂は時々掃除をしていたので、コンクリートの汚れは門徒会館玄関前ほどひどくはありませんでしたが、それでも結構洗浄は時間がかかりました。納骨堂横の涅槃堂の基礎部分も掃除を行いました。どちらもきれいになりました。
 午後は坊守とイオンモールまで買い物に出かけ、午後7時前に帰宅して一日を終えました。

27日

 最低気温は19℃台でしたが、最高気温は30℃を超え真夏日になりました。天候は晴れ、夕方雨がありました。
 今日は仏事はなく、朝から納骨堂の掃除を行いました。午前中で終わらず午後2時くらいまでかかりました。その後、高圧洗浄機を出して門徒会館の玄関の掃除を行いました。玄関の水垢や玄関前のコンクリートについた長年の汚れが見る見るうちにきれいになりました。

6 月 ( June・水無月 )

30日

 ずっーと雨の一日、午後9時時点での24時間雨量は87㎜でした。気温は最低が20.3℃、最高が25.0℃でした。
 今日は午前8時に50回忌の仏参、午前9時に4・7日忌の仏参、午前10時に6・7日忌の仏参をつとめました。仏事は以上で終了。以後の午前中は寺務をして過ごしました。
 午後1時からは寺務、月末なので帳簿の〆、帳簿データのパソコン入力などを午後3時40分まで行いました。
 夕方から息子がボーナスをもらい、夕飯をおごるというので回転寿司を食べに延岡まで出かけ午後9時に帰り着きました。

29日

 天気予報では朝から雨でしたが、本格的な雨は午前11時過ぎからでした。気温は最低が17.8℃、最高が23.8℃でした。
 今日は午前7時に4・7日忌の仏参がありました。仏事はこれだけでした。
 午前9時くらいから家族3人で境内地にある梅の木の剪定を行いました。梅の実が落ちること、落ち葉が雨に濡れてコンクリートに張り付くことなどでいつも悩まされていましたが、当分、悩まされることはないでしょう。作業が終わる午前10時半過ぎから小降りの雨が少し強くなってきたので作業をやめました。
 午後は外回りの作業はできないので、寺務をしたり、依頼されていたご先祖の法名などを調べるなどの作業を行いました。

28日

 晴れたり曇ったり、気温も最低が19.0℃最高が27.9℃、湿度が高く、夜まで蒸し暑さを感じた日になりました。
 今日は仏事はなく、外回りの作業はできず、午前中は寺務や軽トラックの車検・修理代、普通車のタイヤ代(4本分)の支払い、6月分お賽銭の貯金などをして過ごしました。
 午後は高千穂町上野正念寺のご住職が所用でお出でになるということで外に出れず、来報を待ったりして過ごしました。
 夜は昨日から陸上の日本選手権を見て過ごしました。サニブラウン選手、男子100m決勝圧勝でしたね。

27日

 熱帯低気圧と梅雨前線のため大雨の予報でしたが午前中はほとんど雨は降りませんでした。ただ、前日からの雨で外は湿っていたので外回りの作業は行いませんでした。午前中は寺務をして過ごしました。
 午後1時からは納骨堂の建碑式をつとめました。ご自宅に着いたまでは雨がなく「納骨堂前の建碑式を行うにはよかったな」と思っていたのですが、現場に到着すると雨が降り始めました。傘をさして建碑式を何とかつとめ、ご自宅に帰ってお茶をいただきご縁を終了しました。
 帰宅後は濡れた法衣を干し、再び寺務をして一日を終えました。

26日

 天気予報では午前8時くらいから雨の予報でしたが、降り始めたのは午前10時過ぎからでした。気温は暖かい日でした。
 今日は坊守は宮崎教務所で開催の宮崎教区持続婦人会総会・研修会のため午前7時半過ぎから宮崎へ向けて出発しました。
 私と娘は熊本市へ。目的は娘の就職試験。午前6時50分ごろ出発しました。試験は午前9時から終了は午前11時50分。その間私はハンズマンと病院横のユメタウン浜線で時間つぶしをしました。
 試験終了後は娘を熊本駅まで連れて行き、徳島までの乗車券を買い、昼食を食べて、午後1時過ぎに娘と別れて帰路へ。途中コンビニで買い物をして帰り着いたのは午後3時前でした。坊守は午後5時過ぎに帰りました。二人とも疲れた一日になりました。

5 月 ( May・皐月 )

31日

 天気予報どおり、午前10時過ぎくらいから雨が降り始め、夕方まで降り続きました。
 起床後、佛華の水替えをし、梵鐘を撞いてから昨日剪定をした讃文前の階段付近を掃除しました。
 仏事は二件、午前9時に2・7日忌の仏参。午前10時に今年古稀を迎えられる方々の同級生物故者追悼法要をつとめました。
 午後は郵便局と農協のATMで通帳の記帳をし、帰宅後、約1時間ほど草引きをしましたが、雨が強くなり中止。
 午後3時から約2時間半ほど月末の帳簿締めや寺務をして過ごし一日を終えました。

30日

 夏日になりました。26.8℃、ただ、朝は7.4℃と肌寒い気温でした。
 今日は午前9時に100日忌の仏参がありました。仏事はこれだけ。以後は昼食をはさんで午後5時まで山門前から県道沿いのツツジ剪定を行いました。草を引きながらの作業でしたので思うようにははかどりませんでした。

29日

 だいたい晴れの一日でした。気温は最低が11.0℃、最高が24.7℃でした。
 朝の仕事が一つ増えました。26日から朝一番の仕事は本堂、門徒会館と庫裡の佛華の水替え作業です。
 今朝はもう一つ、鐘楼の天井裏に小動物が入り込み、茅拭きのわらを引き抜いて下に落とす悪さをするため、その残骸の掃除を行いました。
 今日は仏事は二つ。午前10時から50回忌の仏参、午前11時から仏壇処分のための閉扉式のおつとめの二つでした。
 午後はまず蘇陽病院でリハビリを受け、その後、整形外科の診察を受けました。
 帰宅後は裏の畑の草きりを行いました。5分の4終了し残りは明日の作業です。
 そのような一日でした。

28日

 午前10時くらいから晴れの予報でしたが、午後2時過ぎまで小雨がパラつきました。気温は最低が15.1℃、最高が22.0℃でした。
 午前中最初に冬物の衣を夏物に替え、冬物の衣はクリーニングに出す準備をしました。その後、曇りと思い寺報配布に波帰地区まで出かけましたが、気にならない程度の小雨が降りました。以上で午前を終了。
 午後は蘇陽病院でリハビリを受け、高千穂町へ向かい、労働金庫のATMで入金、本屋で推理小説を買って帰宅しました。
 以上のような一日でした。

27日

 曇りの夜明けでした。気温は最低が13.1℃、最高が21.9℃でした。真夏日というか夏日からも解放されました。
 今日は午前7時40分過ぎに当山を出発し、ご門徒を迎えにまず行き、その後、高千穂町正念寺へ向かいました。目的は第39回高千穂組仏教女性の集いに参加するため。当山からは坊守と私以外に女性のご門徒8人の総勢10人での参加になりました。
 ご講師は広島市善法寺坊守 前田純代師。
 東京大学卒業後、8年間東京都にあるシンクタンクに勤務し、大学時代に知り合った男性と結婚。その方が善法寺の後継者で、結婚後、中央仏教学院で仏教・浄土真宗を学び僧侶となられた方です。
 親鸞聖人のお法りを丁寧にお取次ぎしてくださいました。午後2時半前に終了し、午後3時過ぎに帰り着きました。ありがたい時間を頂戴しました。

4 月 ( April ・ 卯月 )

30日

 平成最後の日、天候は小雨、気温は最低が14.1℃、最高が17.9℃でした。
 今日は仏事は午前9時にご自宅での17回忌法要だけでした。
 帰宅後、義母の米寿のお祝いに向けて活動開始。午前11時前に義母宅に到着。親戚各家に記念品を届けた後、そよ風パークへ迎えのバスで移動。正午から祝宴をはじめ、午後3時過ぎにお開きに。義母のあいさつやビンゴゲームなどをして楽しく過ごしました。少々疲れ、早々にやすみました。

29日

  ▲ 見ごろのツツジ パート ②
 天気予報は朝から雨でしたが、降り始めたのは午前9時を過ぎていました。気温は最低が12.5℃、最高が16.5℃でした。
 朝、県道の落ち葉掃除を行いました。
 本日の仏事は午前10時に3・7日忌の仏参だけでした。
 午後、山都町の花屋さんに明日義母の米寿祝で贈呈する生花を受け取りに行き、帰路、明日の会場になるそよ風パークまでビンゴゲームの景品や生花を預けに行きました。
 帰宅後は帳簿のデータをパソコンに入力して一日を終えました。

28日

  ▲ ツツジも少しずつ見ごろを迎えつつあります
 今朝は梵鐘を撞いた後に県道と境内地の掃除を行いました。気温は調べなかったので最低が何度だったのか不明ですが、吐く息が白くなったので結構気温は下がっていたのでしょう。
 今日は午前8時半過ぎに5・7日忌の仏参をまずつとめました。午前10時からは3回忌を同じく仏参でつとめました。本日の仏事は以上でした。
 その後、息子と境内地の木を選定しました。いいほしの木の落ち葉に悩まされていたのですが、これで当分悩まされることはないでしょう。私たちが作業しているところに徳島から帰省している娘がトヨタコムスを楽しそうに乗り回していました。
 午後はご門徒さんからいただいたダリヤを植えるなどして過ごしました。

27日

  ▲ ピンクの牡丹も見ごろです
 起床後、県道と境内の掃除を行いました。気温が低く、震えながらの作業になりました。
 今日は午前11時からご自宅にて17回忌と50回忌の法要を併修にてつとめました。お斎をいただいて午後2時過ぎの帰宅でした。
 以後は何をすることもなくだらだらと過ごしました。

26日

 ▲ 赤の牡丹が満開です
 今日も暖かい日でしたが、夕方以降気温が急激に下がりはじめました。
 朝、小雨が降っていたので早朝の落ち葉屋sカウラ残骸の掃除はできませんでした。午前10時までは本堂外陣に隙間風防止用に貼っていたテープをはがしました。はがしたところ、テープの粘着物が外陣のめくら敷きについていることが判明し、午前8時半から坊守と二人で粘着物を取り除く作業をすることになりました。
 その後、境内地の掃除をはじめて何とか午前11時ごろに終える事ができました。
 午後、坊守は当山門徒会館で高千穂組仏教婦人会の総会を午後1時半から約1時間半つとめました。私は蘇陽病院でリハビリと農協窓口で預金をおろし、郵便局で購入した法衣代とクリーニング代を送金。帰宅後、寺務をして一日の予定を終えました。

3 月 ( March ・ 弥生 )

4 日

 本日は終日暖かい一日でした。最低気温は4.0℃、最高気温は13.1℃でした。
 今日は午前8時半から約1時間寺報編集を行い、午前10時から礼参りの仏参をつとめ、その後、正午まで再び寺報編集を行いました。
 午後は坊守から「ご門徒ご往生で臨終勤行ができる状態になったら電話があります」と話があったので、白衣は脱がず午前中から電話を待ちました。午後2時過ぎに電話があり、早速臨終勤行のお参りに行き、通夜と葬儀の日程を決めて帰宅。
 帰宅後、軽トラックの給油と農協ATMで現金を預金して一日を終えました。

3 日

 「今日は南風が吹いて暖かくなり、午後から雨になる」の天気予報、見事的中でした。最低気温は-1.6℃てしたが最高気温は16.2℃と暖かくなりました。また、午後1時前くらいから本番の雨になりました。
 今朝、梵鐘を撞いた後、1時間20分ほど本過去帳記載を行いました。
 仏事は午前10時30分からご自宅で17回忌法要をつとめ、正午から蘇陽葬祭斎場で葬儀、その後、ご遺体を荼毘にふしました。午後3時半過ぎからご遺骨を納骨堂に納め、ご自宅で還骨と初・七日忌法要をつとめて一日を終えました。

2 日

 今朝はマイナス4.6℃と冷え込みました。日中は9.3℃まで気温は上がりました。
 午前4時10分ごろ電話、ご門徒ご往生の連絡がありました。すぐに臨終勤行のお参りに行き、通夜・葬儀のスケジュールを決め、故人の話などをして午前5時過ぎに帰宅。
 定時に梵鐘を撞き、棺中尊号、棺中法名と位牌を準備しました。
 今日は仏事の多い日で午前8時にご自宅で3回忌法要、午前9時に仏参にて25回忌法要、午前10時に仏参にて33回忌法要、午前11時にご自宅にて一周忌と25回忌の併修による法要をつとめました。
 午後6時からは蘇陽葬祭斎場で通夜法要をつとめて一日を終えました。

1 日

 2月初日、最低気温は-0.2℃とそう冷え込まなかったのですが、最高気温は3.2℃と上昇してくれませんでした。小雪がぱらつくこともありました。
 今日は仏事は無し。午前中は大分の仏具屋に菊輪灯の注文と過去帳記載、ブルヒーターなどに給油と灯油買いの予定を立てていたのですが、いずれも予定どおりできました。
 午後はリハビリを受け、帰路、農協ATMで通帳記載をして帰宅。以後は衣体の片づけなどをして一日を終えました。

2019年 1月( January ・ 睦月 )

31日

 雨でした。従いまして気温は高め最低が4.0℃、最高が12.1℃でした。
 今日は9時に2・7日忌の仏参がありました。仏事はこれだけ。午前中は月末ですので寺務(帳簿〆)を行い、データをパソコンに入力などして過ごしました。
 午後は佛華活けをしました。午後1時から午後3時半までかかりましたが、綺麗に活けることができました(自画自賛)。以後はテレビを見たり、読書をしたりして過ごした一日でした。

30日

 本日の最低気温-3.2℃、昨日とあまり変わりません。この時期らしいのでしょうか?最高気温は午後曇ってきたので9℃台でした。
 今日は仏事は一つ。午前10時13回忌の仏参でした。空いた時間は寺務や読書をして過ごしましたが、午後1時過ぎから蘇陽病院でリハビリを受け、乗用車に給油をしました。

29日

 今朝も冷え込みました。最低気温-3.6℃でしたが、日中は11.3℃まで気温は上がってくれました。
 今日は午前9時20分過ぎ延岡市へ向けて出かけました。本来の目的は午後2時から開催される「延岡西臼杵いじめ問題専門家委員会」に出席するためでしたが、その前に延岡年金事務所で今年4月から受給できるようになる厚生年金の裁定請求の年金相談を午前11時に予約したため早目の出発になりました。
 午前11時過ぎに年金相談をし、その後、昼食を食べ、不用の本をブックオフで売却して午後2時から委員会に参加しました。会議終了後、延岡市役所から帰路につき、帰宅は午後5時半過ぎになりました。疲れました。

28日

 今朝の最低気温は-5.5℃と厳しいものでした。一方佐一向気温は8.0℃まで上昇しました。
 今日は仏事はありませんでした。午前中はまず寺務を行い、その後、三ケ所浄専寺まで行き、菊輪灯を見せてもらいました。帰路、農協ATMで通帳記帳、郵便局で代金の振り込みをして帰宅し、午前中を終えました。
 午後は蘇陽病院でリハビリを受けた後、山都町まで買い物に行き、午後3時半過ぎに帰宅し一日を終えました。

27日

 朝は-3.1℃と少々厳しい寒でした。最高気温は7.6℃でした。
 今日は午前10時にお預かりしていたご遺骨が三ケ所浄専寺の納骨堂に納められることが決まり、ご動座のおつとめを仏参にて行いました。
 午前11時には17回忌法要を仏参にてつとめました。本日の仏事は以上でした。
 午後はだらだらと過ごしました。その様な一日でした。
1
5
0
4
1
1
宗教法人 金光寺
〒882-1201
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡
5927番地
TEL.0982-83-2338
FAX.0982-83-2338
浄土真宗の布教伝道
法事・葬儀・人生の節目の行事

TOPへ戻る