2023年の記事
2023年1月( January ・ 睦月 )
31日
晴れたり曇ったり。、最低気温-6.9℃(6:47 観測)、最高気温7.9℃(15:32 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00 梵鐘撞き
6:05 お給仕
6:10 お朝事 本堂(正信偈草譜~本師曇鸞~6首)
門徒会館(本典総序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
10:00~ 50回忌(仏参)
11:00~ 25回忌(仏参)
21:00~ 臨終勤行(自宅)
以上でした。
午前中仏事まではスマホのカレンダーに行事予定の入力を行いました。
午後はまず寺務を行い、松崎自動車に支払い、郵便局窓口で入金と振り込み、農協ATMで通帳記帳を行って帰宅し、4時から1時間ほど再びスマホのカレンダーに行事予定の入力を行いました。午後5時過ぎにご門徒ご往生の連絡がありご遺体がお帰りになるのを待って午後9時に臨終のお参りに行って一日を終えました。

30日
梵鐘撞きに外へ出たら積雪あり。以後日中は晴れ、最低気温-3.9℃(23:41 観測)、最高気温4.8℃(15:40 観測)、総雨量1.0㎜という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00 梵鐘撞き
6:05 お給仕
6:10 お朝事 本堂(正信偈草譜・如来浄華~7首)
門徒会館(本典別序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日は仏事はありませんでした。
今日は隣町熊本県教尊寺前坊守葬儀の日、午後1時開式ですがその時間に私は宮崎教務所に移動中で葬儀には参列できないので午前9時にお悔やみに行きました。
午前10時過ぎから宮崎市へ向けて出発。午後2時に義兄宅に立ち寄り経机と花瓶を届けました。しばらく歓談した後、宮崎教務所へ。午後4時から「教務所長の兼務と権限拡大に関する説明会」に参加。午後6時に帰路につき午後9時に帰り着き一日を終えました。

29日
曇り後晴れ、最低気温-6.1℃(0:03 観測)、最高気温2.1℃(15:29 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00 梵鐘撞き
6:05 お給仕
6:10 お朝事 本堂(正信偈行譜~生死ノ苦海~7首)
門徒会館(本典総序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日は仏事はありませんでした。
仏事のない日曜日、午前中はまずホームページの行事予定を入力しました。その後、アマゾンで電球色のLED蛍光灯直管球の注文を行いました。
午後は映画鑑賞に出かけました。息子も行きましたが行き先が違い別々の行動でした。午後3時20分から鑑賞して午後5時30分終了。夕食を食べて午後7時半過ぎに帰宅疲れました。

28日
曇り時々晴れ時々粉雪、最低気温-6.6℃(22:47 観測)、最高気温-1.1℃(12:45 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00 梵鐘撞き
6:05 お給仕
6:10 お朝事 本堂(正信偈草譜・本師龍樹~6首)
門徒会館(本典別序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
11:00~ 礼参り(仏参)
以上でした。
今月2度目の真冬日寒い日でした。そんな寒い中息子は昨日積もった雪の除雪をしてくれました。
私は本堂入り口のサッシに「入口・出口・締切」の表示を取り付け、仏事を済ませて午前を終えました。
午後は完全休息に当て、テレビを見たり、新聞をじっくり読んだり、読書をしたりして過ごしました。
夕方、お夕事をつとめて一日の予定を終えました。

27日
雨後終日雪、最低気温-4.4℃(23:31 観測)、最高気温1.4℃(8:49 観測)という天候でした。
今朝の行動
5:00 起床
6:00 梵鐘撞き
6:05 お給仕
6:10 お朝事 本堂(正信偈行譜~勢至念仏~6首)
門徒会館(本典総序)
庫裏お内仏(大経繰り読み)
本日の仏事
10:00~ 葬儀、火葬(蘇陽葬祭斎場他)
14:00~ 還骨、初・7日忌(自宅)
以上でした。
葬儀を終えて帰宅してからJA窓口で入金し帰宅。その後、還骨等の仏事を終えて帰宅してから午後7時からの住職会の準備をしました。
午後7時からは高千穂町で第4回住職会・仏教壮年会役員会の合同会議に参加。会議を終えて午後8時過ぎに帰宅して一日を終えました。
高千穂町へ向かうとき、激しい降雪がありましたが帰りの積雪状況を見るとそう長く降雪は続かなかったようです。帰路、危ない目にあいませんでした。
